捨てるから活かすへ
あなたのPCに新しい未来を
不要になったPCを再利用。廃棄物削減や資源の無駄遣いを防ぎ、さらに収益が得られます。
サービスの特徴
データ完全消去でお客様情報を保護
使用済みのPCは国際規格に準拠した方法でデータ消去を実施し、お客様の情報を保護。データが完全に消去されたPCは、海外の工場で正常に動作するよう再生されます。
不要なPCによる収益
古いPCを廃棄するのではなくリユースすることで収益が得られます。さらに、HP製法人向けPCに買い替える場合は、得られた収益を新しいPCの購入資金として活用可能です。
循環型経済の維持に貢献
使用済みのPCを廃棄物とせず、価値があるものとして再利用。新たに活用することで廃棄物と環境への影響を減らすことにつなげます。
買い取り対象機器
法人向けWindows PC
1台あたり4,000円
インテル® Core™ プロセッサー第7世代以降
AMD Ryzen™ 以降
サービスのご利用方法
1
STEP
ご登録・お申し込み
弊社のウェブサイトから企業情報の登録・申し込みを行ってください。
2
STEP
お見積り
申し込み内容に基づき、弊社からお客様へお見積りを提示いたします。
3
STEP
ご発注
お見積りにご納得いただけましたら、ご発注ください。
4
STEP
回収
ご発注後、弊社の専門のスタッフがご指定の場所へPCを回収に伺います。
5
STEP
検収
回収したPCの状態を検査します。対応可能なメーカーにつきましては、CO2の排出削減量をご報告いたします。
6
STEP
お支払
検収結果に基づき、弊社からお客様へ対価をお支払いします。
7
STEP
データ消去、リユース、報告
お支払い後、回収したPCのデータを完全に消去し、リユースの手続きを実施します。その後、お客様へ報告書をお送りします。
注意事項
対象製品は、オペレーティングシステム(Windows)が正常に動作する必要があります。
検収時、以下のような、お申込み頂いた内容と回収内容が異なる場合、お支払い金額の変更や回収した製品を返却する場合がございます。※回収した製品の返却に係る費用ついては、お客様負担となります。
  • ・製品や台数に差異がある
  • ・回収場所が異なる​
  • ・回収した製品が動作しない
  • ・お申込みがキャンセルされた
詳細は、サービス仕様書をご確認ください。
仕様
サービスについて
下記仕様書を必ずご確認ください。
データ消去方法の国際基準
DoD 5220.22-M 米国国防総省準拠規格(DOD消去方式):データ領域を最初にゼロ(0x00)で上書きを1回した後、固定値(0xff)で 1回上書きし、さらに0-255までの乱数で上書きを1回行い計3回の上書きを行う方式です。
NIST 800-88 Clear及びPurgeに準拠:NIST概要は上記米国NIST SP-800シリーズを参照。
安全な作業環境の国際基準
米国NIST SP-800シリーズ:アメリカ合衆国商務省配下の機関で、アメリカの技術革新や産業競争力を強化するために、経済保障を強化して生活の質を高めるように計測学、規格、産業技術を促進することを公式任務としています。米国の政府機関がセキュリティ対策を実施する際に利用することを前提としてまとめられた文書で、セキュリティマネジメント、リスクマネジメント、セキュリティ技術、セキュリティの対策状況を評価する指標、セキュリティ教育、インシデント対応などが対象です。
ISO27001 ( 情報セキュリティ 管理システム):情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格です。国際標準化機構と国際電気標準会議によって共同で発行されました。